少し前に突然思い出して、スペインのブランドだったらこっちでもありそうだと思い検索してみたら、デパートのバイエンコルフで売ってるらしいと発見。
小さいサイズ32ユーロ、大きいサイズが45ユーロ(値段うろ覚えですが、これぐらいだったと思います)、けっこうお高い値段ですが、
レシピなどの写真がおいしそ〜、簡単に電子レンジで美味しいごはんやおかずができるなんてすてき〜、しかもヘルシーそうだし〜、
とステキな想像が頭に広がりまくり、購入意欲満々でバイエンコルフに行きました。
が、しかし、レジに向かう寸前で
そういえば、電子レンジ料理用に買った蓋付き耐熱ガラスの器を使ってなかったよな・・
というのが頭をよぎったために、購入を思いとどまりました。
思い返せば、3年程前に購入した Magimix(マジミックス)のフードプロセッサー。
さんざんリサーチして、
あれもこれも、いろーんなおいしいものが作れるのね〜、いいわ〜、
なーんて思い描いて購入したものの、最近は玉ねぎのみじんぎりにしか使ってないし。
こういうキッチン用品を買うときにいろいろリサーチしますが、いろんな新しい機能やおいしそうな料理出来上がり写真に思いっきり洗脳、いえ、魅了されてしまいます。
そして、これがあったらこんな美味しいものができるんだよ〜ん、と出資者のオランダ人に話を持ちかけるわけですが、
そうすると出資者も、お〜っ、これがあったらこんなに美味しいものを作ってくれるのか〜、と夢が広がるようで、けっこう簡単に合意を得られます。
まあ、手に入れた後しばらくはいろいろ試しながら、新しい料理なんぞトライするんですけどね・・・・・・長くは続きません。
2人でいい夢見させてもらったって感じですか・・・。
という過去の経験もふまえて、今回はまず以前買って使用してなかった耐熱ガラスの器で電子レンジ料理を作ってみてから考えようかと思ったわけです。
ルクエ(Lekue)のスチームケース、とりあえず購入は据え置き。
使った事ある方、どんな感じかなど生の声をお聞かせ下さいませ!
(コメント欄にてお願い致します〜)
訪問して頂きありがたき幸せでございます。
こちらもクリックして頂けるとうれしいです〜!!
↓↓↓

そのうち、またなるかもしれませんね。
私はなかなか活用しきれずで、、。
鮭のホイル蒸しが好きで、ルクエで作ってみましたがやはりホイル蒸しで地道に作ったほうが美味しかったです・・
でもシュウマイふかしたり、野菜を蒸したりしてよく使っています。
ルクエで料理をする域まではたどり着いてないです;;
友達情報だと、蒸しパンが簡単に美味しくできるそうです^^
なるほど、シュウマイ、肉まん、蒸しパンなどがおいしくできるんですね。
たぶん私が持ってる蓋付きの耐熱ガラスの器(PYREX)でもできそうですが、やっぱりルクエだと収納がかさばらないのがいい感じですね〜。軽いし。
ホイル蒸しの経験談も参考になりました。
私もたぶん料理には使わず、蒸し系専門になってしまいそうですが、もしセールで安くなってたら買ってもいいかな〜と思ったりして。
コメント大変参考になりました、ありがとうございました!