おおっ、こ、これは、

ハリネズミではないですか!
発見現場はうちの庭ではなく隣接したご近所のお庭。
うちとの境界線には格子状になっているワイヤーのフェンスが設置され、アイビーやその他植物の葉っぱが茂ってますが、端っこのノーマーク部分から覗き見できます。
画像はけっこう明るいですが、物置小屋の陰の薄暗い場所です。
田舎育ちのうちのオラン人から、実家の庭ではよくハリネズミを見かけたよ、
などという話を聞いていたので、いいな〜私も見てみたいなぁと思ってましたが、
ここは都会のアムステルダム、無理なおハナシだわね、と思い込み、
そしてもちろん日本でも見た事がなかったので、私にとってはもはや伝説のアニマルと化していました。
わ〜い、ハリネズミ初めて見た!
興奮しながらカメラを取りに戻り撮影会、

しばらくしたら私たちの方に向かって来た!
警戒心ゼロなんですけど、いいのか?

正確には「ヨーロッパハリネズミ」で、オランダ語では「Egel」と言います。
Egelのgの発音が難しいですが、日本語で書いてみると「エーヘル」になると思うので「エヘちゃん」と呼ぶことにしました。
たまにこの付近でゴソゴソと音がする時があり、近所のオジさん?と思って見ると誰もいなく、きっと猫だろうと思っていたのですが、そっか〜、エヘちゃん達だったんだねぇ。
今度音がしたらエヘちゃんを探そうと思います。
こちらをクリックして頂けるとうれしいです!
↓↓↓
