Gateroof お店のサイト
カテゴリ
全体 アムスの マーケット アムスの本屋 キッチンショップ アートショップ オランダ食べ物 オランダのお菓子 オランダの乳製品 じゃがいもの種類 チーズの種類 木靴 治水 アムス公共図書館 オランダの家 建築 アート, デザイン イベント その他マーケット カフェ・レス、お店 ニュース 史跡 テレビ 日常生活 オランダ語 ハンドメイド ヘット・ロー宮殿 ザーンセ・スカンス キンデルダイク アルクマール マッカム ヒンデローペン トールン Orvelte オルフェルテ Hunebed 支石墓 その他の町 イギリス旅行 ギリシャ旅行 ドイツ旅行 その他旅行 アムスの通り 私のお店 家の改装 あいさつ 未分類 検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 タグ
オランダ食品(67)
お店(55) 庭(39) 花(35) 食&飲(34) Sunday market(33) DIY(33) 観光(33) ミュージアム(29) 鳥(27) カントリーサイド(26) オランダ旅行(25) 外人に見せたい日本(25) インテリア(23) ドイツ(22) 伝統行事(22) テレビ(21) ゲートルーフ(18) 建築(15) マーケット(14) 外部リンク
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「最近入手した電化製品」あと1つありますが、タイムリーなお花見ネタです。
ここ数日とても暖かくなり、水曜日(18日)にお花見に行きました。 いつものボス公園(Amsterdamse Bos)の桜。 ![]() ![]() ![]() 日本人らしき人は周りにいませんでしたが、外人の皆さんもお花見楽しんでる様子。 が、しばらくすると、近くの人達が写真を撮るために桜の木の枝を掴んで揺らし、桜吹雪を作っているのを目撃。 するとまた別の人達も同じように木の幹や枝を掴んで揺らし、桜吹雪の中で写真を撮っています。 なるほど、これがいわゆるインスタ映えってやつか・・・。 近くの木を見上げると、下の方の枝は花が散りスカスカ状態になっていたので、誰かが同じように枝を掴んで花を散らせたのでしょう。 2時間弱の間に、4組ぐらい同じように花を散らして写真を撮っている人達を目撃しました。 短い桜の花の命、1日でも長く花を愛でていたいのに、写真のために花を散らすなんて! 先週からお花見に行くまで、強風が吹いて花が散りませんようにと毎日気になっていたのに、まさかあんな風に花を散らす人達が出没していたとは、許せん! 来年からは監視員を置いて、笛で ピ〜ッ と注意して欲しいものです。 さて、今週いっぱいは暖かいようですが、天気予報によると来週からまた涼しくなり、最高気温13〜15度ぐらい、27日の「王様の日」も肌寒そうな気温です・・・。 こちらをクリックして頂けるとうれしいです! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
#
by gateroof
| 2018-04-20 05:08
| 日常生活
|
Comments(0)
最近入手した電化製品その3
その1のミルク泡だて器とその2の電撃ラケットは、電池で動くものの電化製品と言っていいのか微妙でしたが、これは紛れも無い電化製品。 衣類スチーマー ♡ ![]() 7~8年ほど前、当時住んでいたところの近所の洋服屋さんの前を通りがかったら、店員さんがモクモクととスチームを使って洋服の皺伸ばしをしてるのを見かけ、それ以来衣類用のスチーマーが欲しいと思ってました。 が、その頃はまだあまり種類がなかったのでしばらく様子を見る事にし、それからなんだかんだと時が過ぎ・・・。 そして数ヶ月前、ネットでチラシ見ていたら特別価格になっている衣類スチーマーを発見。通常は70ユーロぐらいなのが、特別価格で50ユーロ。 その頃、頂いた商品券50ユーロ分の使い道を考えていたところだったので、ぴったりと買える金額に運命を感じてしまいました☆ 調べて見たらなかなか良さそうだったので、ついに購入する事に。 衣類のスチームだけでなく、ダニ対策や脱臭、ソファーや布団などにも使用できるそうです。 「重たい」というレビューがありましたが、私はバキュームアイロンなどの重たいアイロンには慣れているので全然オッケー。 衣類をハンガーにかけてスチームするので、こんなものを作ってみました。 ![]() 仕事部屋にあるアイロン台の上に、型紙や作ったものなどを吊るしたりするためにIKEAのカーテンロッドを設置してあり、そこからハンガーを引っ掛ける用の紐を垂らしてみました。 とりあえず手持ちのもので作ろうと思い、熱やスチームに強い素材、って事でコットンの編み糸を使う事にし、輪っかを作りながら鎖編み。 ![]() 編み物ゆえ、ハンガー+衣類を吊るすとびよ〜んと伸びてしまい、もうちょっと短くしても良かったかもです。 冬はあまり出番がありませんでしたが、これからT シャツやコットン素材の洋服などを着る季節になりますので、いろいろと活躍してくれそうです。 こちらをクリックして頂けるとうれしいです! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
#
by gateroof
| 2018-04-13 05:05
| 日常生活
|
Comments(0)
最近入手した電化製品その2
虫を退治する電撃ラケット☆ ![]() 空中戦だと普通にラケットを振り回して虫をキャッチしますが、 壁にとまっている虫を狙う場合、ラケットを壁にぴったりとつけるような格好になります。 そうすると、柄とヘッドの部分に厚みの差があるため、壁とヘッドの間に少し隙間ができてしまい、もしかしてその隙間から虫が逃げてしまうのではないかと気になり始め、 ヘッドの周りに、隙間風を防ぎたい時に窓枠に貼るテープを貼り付けてみました。 ![]() 狙った獲物は逃さない〜。 まだ小さい蛾にしか使ってませんが、初めて空中戦に勝利した時はとても嬉しくて どこからでもかかっておいで、カモ〜ン などと言いながら素振りをしてたら、 ソファーに座るうちのオランダ人から 残酷なオンナめ という呟きが聞こえてきました。 以前のナメクジ退治の時もナメクジに同情していたうちのオランダ人(ここ)。 確かに、楽しんでやる事ではない、 しかし、 蛾はあなたのお気に入りのウールのマフラーやセーターを食べて穴をあけてしまう困ったちゃん。 あと、料理してる時に飛んできて、湯気に負けてお湯を沸かしてる鍋に撃沈したりするおバカさん。なので、駆除せずにはいられない! うちのオランダ人のつぶやきに、10倍返しぐらいで応えさせていただきました。 さて、こちらは昨日(日曜日)からサマータイムになり、日本との時差は7時間となりました。しばらくプチ時差ボケ状態です。 天気予報によると、あと10日ぐらいは最高気温10度ぐらいで、まだあまり暖かくはならないようです。いつもより寒いのが長引いてるような気がしますが・・・。 こちらをクリックして頂けるとうれしいです! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
#
by gateroof
| 2018-03-26 08:10
| 日常生活
|
Comments(0)
最近入手した電化製品その1
前々から気になっていた、ミルク泡だて器を買いました。 ちょっと使ってみたい、という軽い気持ちでしたので、もしかしたら2~3回使っておしまいという展開も十分考えられ、とりあえず一番安いのを狙いに行きました。 0.99ユーロ! at IKEA 安い! ![]() 注;白い台の上に乗せてます 翌朝、早速カフェラテのための「フォームミルク」に初挑戦。 スイッチ・オン! ガ~~~~ッ お値段からして高性能は期待してませんでしたが、十分すぎるほど泡立ち、カフェのようなふわふわカフェラテができました。 うちのオランダ人に見せびらかしながら、いただきまぁ~す、 が、 あれ、なんか違う・・・ コーヒー、ミルク、砂糖、全て同じ分量なのに、いつもより物足りない味になっている、 なぜ? 朝、まだボーッとしている頭を回転させて考えました。 なるほど、 牛乳が泡立ったため、いつもより口当たりが軽くなり濃厚さが無くなってしまったということ? 私は濃厚なカフェラテが好きなので、これは誤算でした。 あれ、って事は、泡立てる必要がないって事? って事は泡立て器はお払い箱? いやいやいや、うちのオランダ人にこれを買うためだけにIKEAまで運転させ、朝からハイテンションではしゃぎ、ついさっきいい買い物だったわ~などとのたまわっていたのに、まさか1回使ってお蔵入りとは・・・言えない。 後でこっそり棚の奥にしまっておこう・・・。 がっかりどよ〜んな気持ちになりましたが、しばらくして脳の働きが良くなってきたせいか一つ考えが浮かびました。 そういえば、闇雲に泡だててしまったけど、もしかして泡だてすぎたのが原因なのでは? 一条の光明さす~☆ 翌朝、やりすぎないように気をつけ、上に乗っかる泡が1cm弱になるぐらいに泡だててみたところ、 お~っ、これはいける! いつもの濃厚なカフェラテにまろやかさがプラスされたような味わいになりました。 満足したところで 一句。 いつもの朝 ミルク泡立ち おうちカフェ (ちょっと字余り) さて、やっと春になってきたかなと思ったら、週末は冬に戻り最高気温1〜2度になるみたいで・・・、冬のブーツをしまうのは来週以降にしました。 こちらをクリックして頂けるとうれしいです! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
#
by gateroof
| 2018-03-16 07:23
| 日常生活
|
Comments(0)
去年、新しいチョコレート「ブロンドチョコレート」というものができたと聞き、ネットで検索したり、お店をでチェックしたりしましたが売っているところを見つけられず、
最近また検索(→Blonde chocolade)して見たら「Nestlé」で発見! Nestléのサイトによると、スーパーのAlbert Heijnで独占販売されてるということだったので、早速探しに行きました。 あった! ![]() アーモンド入りブロンドチョコレート。 ![]() キャラメルのような味ですが、「キャラメル味のチョコ」ではなく、 ホワイトチョコを製造してる時に、間違えて加熱しすぎたためにホワイトチョコが変色し、キャラメルっぽい味になってしまったという、失敗から生まれたチョコレートだそうです。 言われなければキャラメル味のチョコだと思って食べてしまいそうですけど、裏話を思い出しながら頂くと、ちょっと特別な味がするような気が致します☆ 最初の1ブロック食べて、「甘っ!」と思ったのですが、なぜか手が止まらず4ブロック一気にいってしまいました。キャラメル系の味って癖になるんですよね〜、怖っ。 日本ではすでに色々なブロンドチョコ商品が出てるようですが、オランダでは今の所あまり無いようです。 この他にオランダにてブロンドチョコの商品をご存知の方がいたらぜひご一報下さい! コメント欄にてよろしくネ。 前回書いた通り、ここ数日超絶寒く、今日(1日)は強風で寒さが増幅されてました。 寒い日が続くとオランダ人は運河が凍ってスケートができるのではないかとウキウキするみたいです。 こちらをクリックして頂けるとうれしいです! ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
#
by gateroof
| 2018-03-02 11:05
| オランダ食べ物
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||